長野出張 善光寺
7年に1度のご開帳の善光寺へ
長野出張終わりに参拝しました。
御本尊様は絶対秘仏のため
ご開帳では御神代わりの「前立本尊」を
お迎えしてお姿を拝むことができます✨
参道入口の信号機の案内板の
「善光寺」の文字に鳩が5羽います🕊
長野出張終わりに参拝しました。
御本尊様は絶対秘仏のため
ご開帳では御神代わりの「前立本尊」を
お迎えしてお姿を拝むことができます✨
参道入口の信号機の案内板の
「善光寺」の文字に鳩が5羽います🕊
まずは仁王門から。
門の左右に西洋的なスタイルの
仁王像が安置されています。
凛々しくてかっこいいです!
門の左右に西洋的なスタイルの
仁王像が安置されています。
凛々しくてかっこいいです!
参道入口から本堂まで続く石畳は
7777枚と伝えられています。
仁王門過ぎると仲見世通りには
長野名物のお店が立ち並んでいます。
善光寺バージョンのスタバも。
途中に「駒かえり橋」という
小さな橋も石畳。
7777枚と伝えられています。
仁王門過ぎると仲見世通りには
長野名物のお店が立ち並んでいます。
善光寺バージョンのスタバも。
途中に「駒かえり橋」という
小さな橋も石畳。
大きな茅葺き屋根の山門です。
鳩が「善」に2羽、「光」に2羽、
「寺」に1羽います。
善は牛の顔にも似ていますね。
鳩が「善」に2羽、「光」に2羽、
「寺」に1羽います。
善は牛の顔にも似ていますね。
山門は2階へ登楼参拝できます。
楼上からは仲見世通りと仁王門が
見渡せます。
楼上からは仲見世通りと仁王門が
見渡せます。
反対側からは本堂、忠霊殿も
見渡せます。
見渡せます。
前立本尊様の右手と回向柱は
「善の綱」で結ばれていて
柱に触れて本尊様と繋がり
ご利益を授かれます✨
「善の綱」で結ばれていて
柱に触れて本尊様と繋がり
ご利益を授かれます✨
本尊様と繋がりましょう✋
休日ともなると回向柱に触れるまでに
数時間待ちだそうです💦
休日ともなると回向柱に触れるまでに
数時間待ちだそうです💦
大香炉の煙りで
本堂に入る前の心身の清浄。
体にかけると無病息災、病気平癒の功徳が
得られるそうです!
kaeさんたくさん仰いでいます笑
本堂に入る前の心身の清浄。
体にかけると無病息災、病気平癒の功徳が
得られるそうです!
kaeさんたくさん仰いでいます笑
いざ本堂へ
「外陣参拝」
[御印文頂戴]
御印文を額に押して頂くことで
極楽浄土が保証されるそうです。
毎年1月7日〜15日までの期間のみ
行われていますが、
ご開帳期間も頂戴できました!
貴重❣️
「外陣参拝」
[御印文頂戴]
御印文を額に押して頂くことで
極楽浄土が保証されるそうです。
毎年1月7日〜15日までの期間のみ
行われていますが、
ご開帳期間も頂戴できました!
貴重❣️
[妻戸台]や[親鸞松]が生けられています。
[びんずる尊者像(なで仏)]
体の悪いところをなでなで👋
撫でられすぎて顔が
わからないほどになっていました。
そして「内陣参拝」
約150畳敷きの広大な畳の空間があり
前立本尊様にお参りできます。
「お戒壇巡り」もして参りました。
(こちらも休日は2.3時間待ちだそう…)
床下の真っ暗な回廊(45m)を巡り、
壁伝いに手探りで錠前に触れると
錠前の真上にいらっしゃる
絶対秘仏の御本尊様と結縁できる場です。
暗闇が苦手なスーは
入る前からドキドキ緊張…
kaeさんの背中につかまりながら入り
無事触れることが出来ました!
上がったら住職さんに
「わかりましたか」と
声をかけてくださいました😊
(内陣は撮影不可で
パンフレットから頂戴しました…)
体の悪いところをなでなで👋
撫でられすぎて顔が
わからないほどになっていました。
そして「内陣参拝」
約150畳敷きの広大な畳の空間があり
前立本尊様にお参りできます。
「お戒壇巡り」もして参りました。
(こちらも休日は2.3時間待ちだそう…)
床下の真っ暗な回廊(45m)を巡り、
壁伝いに手探りで錠前に触れると
錠前の真上にいらっしゃる
絶対秘仏の御本尊様と結縁できる場です。
暗闇が苦手なスーは
入る前からドキドキ緊張…
kaeさんの背中につかまりながら入り
無事触れることが出来ました!
上がったら住職さんに
「わかりましたか」と
声をかけてくださいました😊
(内陣は撮影不可で
パンフレットから頂戴しました…)
続いて「経蔵」へ
八角形の輪蔵の腕木を押し回すと
中に収められた一切経を全て
読んだのと同じ功徳が得られるそうです。
重さ5トンの輪蔵を5人で回しました。
重い…
また、経蔵塔は円盤状の石に
南無阿弥陀仏が刻まれ
回すことで様々な苦悩から
解放されるそうです。
グルグル回しました😉
八角形の輪蔵の腕木を押し回すと
中に収められた一切経を全て
読んだのと同じ功徳が得られるそうです。
重さ5トンの輪蔵を5人で回しました。
重い…
また、経蔵塔は円盤状の石に
南無阿弥陀仏が刻まれ
回すことで様々な苦悩から
解放されるそうです。
グルグル回しました😉
続いて「忠霊殿」へ
史料館ではダライラマ14世ご開眼の
チベット砂曼荼羅が公開されていました。
史料館ではダライラマ14世ご開眼の
チベット砂曼荼羅が公開されていました。
善光寺は見どころが沢山あり
②へ続きます。
②へ続きます。