戸隠神社 5社めぐり①
朝5時起床。
天気予報は雨、曇り
カーテン開けたら
なんと晴れ間が出ています!!!
ヤッター🙌
天気予報は雨、曇り
カーテン開けたら
なんと晴れ間が出ています!!!
ヤッター🙌

今日は足を延ばし、戸隠へ。
バスでクネクネのカーブが続く
細い山道を通り1時間強。
途中から澄んだ空気に変わりました✨
戸隠神社5社をお参りしましたよ。
宝光社から。
鳥居くぐり反対側を向くと
鳥居の中の山々が綺麗。
バスでクネクネのカーブが続く
細い山道を通り1時間強。
途中から澄んだ空気に変わりました✨
戸隠神社5社をお参りしましたよ。
宝光社から。
鳥居くぐり反対側を向くと
鳥居の中の山々が綺麗。

愛嬌ある狛犬がお出迎えしてくれます。
が、下から合わせると300段近い階段が…💦
が、下から合わせると300段近い階段が…💦

階段に自信のない方は
女坂もあります。
女坂もあります。

到着!

上から見るとこんな感じです。
ひぇぇー!
ひぇぇー!

宝光社
特に女性の願い事に功験があるそうです。
特に女性の願い事に功験があるそうです。

拝殿は龍・鳳凰・麒麟・唐獅子・象
12支などの彫刻で飾られています。
沢山彫られてました!
12支などの彫刻で飾られています。
沢山彫られてました!


神道を歩いて「火之御子社」へ。
神道は森の中を抜けて通じる山道。
途中に面白い枝の木がありました🌲
ここはNHK長野放送局が日本で初めて
野鳥の鳴き声を全国に中継した場所です。
神道は森の中を抜けて通じる山道。
途中に面白い枝の木がありました🌲
ここはNHK長野放送局が日本で初めて
野鳥の鳴き声を全国に中継した場所です。

「火之御子社」
天照大神を岩戸から出す為に
踊って誘い出した
アメノウズメノミコトがご祭神。
天照大神を岩戸から出す為に
踊って誘い出した
アメノウズメノミコトがご祭神。

夫婦杉

また神道を歩き「中社」へ。
誰もいないと少し怖いです…
誰もいないと少し怖いです…

中社の鳥居を中心にして
正三角形に三本杉が三本あります。
中社の鳥居越しにある
長〜い大きな三本杉
「い」の杉🌲
正三角形に三本杉が三本あります。
中社の鳥居越しにある
長〜い大きな三本杉
「い」の杉🌲

鳥居手前の三本杉
「ろ」の杉🌲
「ろ」の杉🌲

鳥居手前の三本杉。
「は」の杉🌲
「は」の杉🌲

「中社」
天照大神を岩戸から
誘い出す方策を考えた
知恵の神様がご祭神[天八意思兼命]
三本杉からパワーを頂きましょう!
天照大神を岩戸から
誘い出す方策を考えた
知恵の神様がご祭神[天八意思兼命]
三本杉からパワーを頂きましょう!


またもや階段か女坂か…
kaeさんに促され階段へ💦
帰りは女坂へ
kaeさんに促され階段へ💦
帰りは女坂へ

拝殿

御神木はこちら🌲
樹齢800年を超える巨木は
御神木として見守って
くれているようでした。
樹齢800年を超える巨木は
御神木として見守って
くれているようでした。

さざれ滝。
社殿内で祓われた悪い気は
このさざれ滝により清められるそう。
社殿内で祓われた悪い気は
このさざれ滝により清められるそう。


変わったおみくじ、
祈祷みくじ頂きました。
自分の数え年を伝えると、
神職が祝詞の中で、
戸隠の大神様に告げ、
吉凶をお尋ねし、
くじを引いてくれます。
1年の指標に持ち帰ります。
祈祷みくじ頂きました。
自分の数え年を伝えると、
神職が祝詞の中で、
戸隠の大神様に告げ、
吉凶をお尋ねし、
くじを引いてくれます。
1年の指標に持ち帰ります。

せっかくなので
新緑を楽しみに次の場所へ…
新緑を楽しみに次の場所へ…